早期消化管癌の深達度診断と治療戦略 (Invasion depth and treatment strategies for early-stage gastrointestinal cancer)
2021年11月05日 06:45
International Session (Panel Discussion)1 提案:日本消化器病学会
本日 9:00〜12:00 第11会場
司会 | 高山 哲治氏 徳島大大学院・消化器内科学 |
藤城 光弘氏 東京大・消化器内科 | |
Discussant | 辻 陽介氏 東京大附属病院・消化器内科 |
阿部 清一郎氏 国立がん研究センター中央病院・内視鏡科 | |
演者 | 田中 匡実氏 虎の門病院・消化器内科 |
田尻 絢香氏 大阪国際がんセンター・消化管内科 | |
大木 大輔氏 東京大大学院・消化器内科 | |
池之山 洋平氏 がん研有明病院・消化器内科 | |
辻井 芳樹氏 大阪大大学院・消化器内科学 | |
松田 宜賢氏 名古屋大大学院・消化器内科学 | |
松浦 倫子氏 慶應義塾大・腫瘍センター・低侵襲療法研究開発部門 | |
Shannon Melissa Chan氏 The Chinese University of Hong Kong | |
Tanyaporn Chantarojanasiri氏 Division of Gastroenterology, Department of Medicine, Rajavithi Hospital, Rangsit University | |
冨田 侑里氏 京都府立医大・消化器内科学 | |
細谷 和也氏 神戸市立医療センター中央市民病院・消化器内科 | |
三澤 将史氏 昭和大横浜市北部病院・消化器センター | |


早期の消化管(食道・胃・小腸・大腸)がんでは、内視鏡治療後に侵襲性の高い治療法を導入せざるをえないケースが散見され、治療前の内視鏡診断が重要となる。診断には通常の内視鏡検査に加え、超音波内視鏡(EUS)、画像強調内視鏡(IEE)、狭帯域光観察(NBI)拡大内視鏡などが用いられるが、各病変に対する最適な診断法の指標はなく、内視鏡治療後の治療方針決定にかかわる重要な因子についてのコンセンサスも得られていない。