強迫性障害、診断までの期間は?
2021年12月23日 12:58
強迫性障害(OCD)は、生涯有病率が2〜3%と精神疾患の中でも有病率が高い。しかし、実臨床では初発エピソードから適切な治療開始までの期間が長いことが課題とされる。そこでドイツ・University of LeipzigのSina Ziegler氏らは、初発エピソードから診断および診断から治療開始までに要する期間について検討。結果をPLoS One(2021; 16: e0261169)に報告した。
2021年12月23日 12:58
強迫性障害(OCD)は、生涯有病率が2〜3%と精神疾患の中でも有病率が高い。しかし、実臨床では初発エピソードから適切な治療開始までの期間が長いことが課題とされる。そこでドイツ・University of LeipzigのSina Ziegler氏らは、初発エピソードから診断および診断から治療開始までに要する期間について検討。結果をPLoS One(2021; 16: e0261169)に報告した。
新規会員登録はこちら
医師の方限定!
初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分ポイントをもれなく進呈
上記ボタンもしくは下記コードを登録時にご入力
MOD542299 有効期限:5月末まで
既に会員の方、過去に利用された方は対象外