メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  感染症 »  困難な非結核性抗酸菌症治療を解説

困難な非結核性抗酸菌症治療を解説

2022年06月13日 05:00

386名の医師が参考になったと回答 

 肺非結核性抗酸菌(NTM)症は増加傾向にあるが、新規診断患者の一部は自然に軽快するため治療開始時期が定まっておらず、対応が難しい。慶應義塾大学感染症学教室教授の長谷川直樹氏は、欧米の『NTM症の治療診療ガイドライン』(以下、GL)を中心にNTM症の中でも主に肺Mycobacterium avium症および肺Mycobacterium intracellulare症(肺Ma/Mi症)治療の現状について、第96回日本感染症学会(4月22〜23日)で解説。国内では、GLで推奨される治療期間(1年以上)が十分に確保されていない現状も明らかにした。(関連記事「急増する肺MAC症、難治例への吸入療法に期待」

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  感染症 »  困難な非結核性抗酸菌症治療を解説