臨床医の論文執筆、3つの重要ポイント
知っておきたい方法論を紹介
2022年06月17日 17:40
1414名の医師が参考になったと回答
多くの臨床医は日常診療とともに医学論文の執筆に取り組むが、その際に活用すべき手法や要点などを十分把握しているとは限らない。聖路加国際病院心血管センター医幹の水野篤氏は、論文作成の際に知っておきたい方法論や考え方を3つのポイントとして第119回日本内科学会(4月15~17日)で解説した。
2022年06月17日 17:40
1414名の医師が参考になったと回答
多くの臨床医は日常診療とともに医学論文の執筆に取り組むが、その際に活用すべき手法や要点などを十分把握しているとは限らない。聖路加国際病院心血管センター医幹の水野篤氏は、論文作成の際に知っておきたい方法論や考え方を3つのポイントとして第119回日本内科学会(4月15~17日)で解説した。
新規会員登録はこちら
医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]7月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方
Medical Tribuneにご登録いただくと
全コンテンツの閲覧(利用は無料)
ポイントプログラムへの参加
1ポイント=1円相当で主要電子ギフト券に交換が可能
ぜひ、今すぐご登録ください。