メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  学会レポート »  社会的処方は地域のつながり作りに威力

社会的処方は地域のつながり作りに威力

NPOによる「いなべ暮らしの保健室」の活動

2022年07月02日 05:00

593名の医師が参考になったと回答 

 孤独な高齢者に抗うつ薬を出す代わりに地域の合唱サークルを紹介する...。こうした英国生まれの社会医学的アプローチを「社会的処方(social prescribing)」と呼ぶ。この言葉、2020年の政府の"骨太方針"に「かかりつけ医等が患者の社会生活面の課題にも目を向け、地域社会における様々な支援へとつなげる取組」と記載され1)、制度化についても論議を呼んでいる2)。日本での在り方を考える第13回日本プライマリ・ケア連合学会(6月11〜12日)のシンポジウムから、三重県いなべ市「いなべ暮らしの保健室」3)の報告を紹介する。発表を行なった水谷祐哉氏は、社会的処方の技法を一次予防の領域で活用、高齢者の居場所作りやつながり作りに成果を上げている。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

円安水準を更新。円安で何を思う?

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  学会レポート »  社会的処方は地域のつながり作りに威力