メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  消化器 »  NAFLD、中国で11年間に倍増

NAFLD、中国で11年間に倍増

寧波市1万3,000例超の後ろ向きコホート研究

2022年07月19日 17:29

1104名の医師が参考になったと回答 

 中国・Ningbo Zhenhai District Lianhua HospitalのXiaoping Tang氏らは、同国・寧波市の1万3,000例超に対し2006年~16年の11年間における非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の有病率、危険因子、臨床転帰について調査する後ろ向きコホート研究を実施。その結果、NAFLDの有病率は2006年の17.2%から2016年には32.4%とほぼ倍に上昇しており、BMI、性、トリグリセライド(TG)値の3因子がNAFLDの発症に直接関与していたとBMJ Open2022;12:e054891)に発表した。男性では中年、女性では高齢でNAFLDのリスクが最も高かった。追跡期間中の肝硬変や肝がんといった重篤な肝疾患の発症は1例のみだった。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

グーグルマップに医療機関への不当な投稿問題、どう考える?

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  消化器 »  NAFLD、中国で11年間に倍増