メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  糖尿病・内分泌 »  動脈硬化再発予防における薬物療法アップデート

動脈硬化再発予防における薬物療法アップデート

5年ぶり改訂の動脈硬化性疾患予防GLを解説

2022年09月08日 17:11

1272名の医師が参考になったと回答 

 今年(2022年)7月、『動脈硬化性疾患予防ガイドライン』が5年ぶりに改訂された(以下、2022年版GL)。順天堂大学循環器内科の大村寛敏氏は第54回日本動脈硬化学会(7月23~24日)で、2022年版GLに動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)再発(二次)予防における脂質管理目標値の管理区分にアテローム血栓性脳梗塞が追加された背景と、これらを達成するための薬物療法について説明した(関連記事「動脈硬化性疾患予防GL改訂、5つの要とは?」、「糖尿病患者のLDL-C管理目標値改訂」)。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  糖尿病・内分泌 »  動脈硬化再発予防における薬物療法アップデート