メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  薬剤情報 »  小児鎌状赤血球症、抗血小板薬で効果示せず

小児鎌状赤血球症、抗血小板薬で効果示せず

チカグレロルの第Ⅲ相試験HESTIA3

2022年10月17日 16:27

1310名の医師が参考になったと回答 

 米・Harvard Medical SchoolのMatthew M Heeney氏らは、鎌状赤血球症(SCD)の小児患者193例を対象に、P2Y12阻害薬チカグレロルの有効性と安全性を第Ⅲ相国際二重盲検並行群間プラセボ対照ランダム化第Ⅲ相比較試験HESTIA3で検討。チカグレロルの経口投与(中央値296.5日間)では、プラセボと比べて疼痛発作/急性胸部症候群(ACS)の複合と定義した血管閉塞性クリーゼ(VOC)の発生率に有意差はなかったとBlood(2022; 140: 1470-1481)に発表した。有効性が証明できなかっため、同試験は予定より4カ月早い2020年6月に終了した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  薬剤情報 »  小児鎌状赤血球症、抗血小板薬で効果示せず