メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  がん »  骨転移診療GL第2版のポイントを解説!

骨転移診療GL第2版のポイントを解説!

2023年03月23日 05:00

361名の医師が参考になったと回答 

 がん患者数の増加と生命予後の延長に伴い、今後はがんの骨転移を発症する患者が増加すると考えられている。骨転移診療は診断・治療・ケア・リハビリテーションの各段階で多領域・多職種の対応が必要なことから、診療ガイドラインの果たす役割は大きい。日本臨床腫瘍学会は昨年(2022年)12月に骨転移診療ガイドラインを7年ぶりに改訂。ガイドライン作成ワーキンググループ長で秋田大学大学院臨床腫瘍学講座教授の柴田浩行氏は、改訂版のポイントと骨転移の病態について第42回日本画像医学会(2月17~18日)で解説した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]11月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

どうするオーバーツーリズム対策

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  がん »  骨転移診療GL第2版のポイントを解説!