メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  リウマチ・膠原病 »  中国発の新薬telitaciceptがSLEに奏効

欧州リウマチ学会(EULAR 2023)

中国発の新薬telitaciceptがSLEに奏効

SRI-4反応率は対プラセボ34%上昇

2023年06月19日 17:25

259名の医師が参考になったと回答 

 自己免疫疾患である全身性エリテマトーデス(SLE)の治療は、長らくステロイド療法が中心だったが、ここ数年でマラリア治療に使われていたヒドロキシクロロキン(HCQ)やSLE治療で初の生物学的製剤ベリムマブ、免疫抑制薬アニフロルマブが承認され、選択肢が大きく広がった。一方で、症状の再燃や治療の副作用に悩む患者はいまだに多く、新規の治療薬が望まれていた。こうした中、オランダ・Amsterdam University Medical CentersのR. Van Vollenhoven氏は、2021年に中国でSLEに対して承認されたtelitaciceptの有効性と安全性を評価する第Ⅲ相二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(RCT)の結果を欧州リウマチ学会(EULAR 2023、5月31日~6月3日)で発表。telitacicept群は52週時点でのSLE Responder Index 4(SRI-4)反応性がプラセボ群に対し34%高く、再燃リスクは低かったと報告した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

都道府県魅力度ランキング、どう思う?

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  リウマチ・膠原病 »  中国発の新薬telitaciceptがSLEに奏効