メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  ヘルスデーニュース »  手術中のオピオイド投与削減は患者転帰に悪影響を及ぼす

手術中のオピオイド投与削減は患者転帰に悪影響を及ぼす

2023年06月29日 17:05

224名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像

 オピオイド乱用の問題が深刻化している米国では、多くの医師が、たとえ手術中であってもオピオイド系鎮痛薬(以下、オピオイド)の投与を控えている。こうした中、このアプローチに疑問を投げかける研究結果が報告された。手術中のオピオイド投与量が多いほど、術後は短期的にも長期的にも疼痛が軽く、オピオイドの累積投与量も少なくて済むことが明らかになったのだ。米マサチューセッツ総合病院(MGH)のLaura Santa Cruz Mercado氏らによるこの研究結果は、「JAMA Surgery」に6月14日掲載された。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  ヘルスデーニュース »  手術中のオピオイド投与削減は患者転帰に悪影響を及ぼす