メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  リウマチ・膠原病 »  JAK阻害薬、CV高リスク患者での安全性は?

JAK阻害薬、CV高リスク患者での安全性は?

ウパダシチニブをTNFα阻害薬、MTXと比較する統合解析

2023年07月11日 05:00

235名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 米・The University of Texas Southwestern Medical CenterのRoy Fleischmann氏らは、関節リウマチ(RA)の治療薬であるJAK阻害薬ウパダシチニブの安全性を評価するため、RAに関する大規模臨床試験SELECT RAプログラムの6つの第Ⅲ相試験から、心血管(CV)イベントのリスクが高いRA患者を含む4,102例を対象に統合解析を実施した。CV高リスク患者においてウパダシチニブ治療群とTNFα阻害薬アダリムマブ治療群、メトトレキサート(MTX)群を比較した結果、ウパダシチニブにより主要心血管イベント(MACE)や悪性腫瘍、静脈血栓塞栓症(VTE)の発生率は上昇したが、アダリムマブやMTXと同等であったとAnn Rheum Dis2023年6月12日オンライン版)に報告した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]11月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

どうするオーバーツーリズム対策

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  リウマチ・膠原病 »  JAK阻害薬、CV高リスク患者での安全性は?