メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »   »  認知機能低下が緑内障検査や点眼に悪影響?

認知機能低下が緑内障検査や点眼に悪影響?

2023年07月19日 13:35

163名の医師が参考になったと回答 

 緑内障の主な危険因子の中でも、加齢は併存する認知機能低下が診療に影響すると考えられる。しかし、その現状を把握するデータは十分ではない。島根大学眼科学講座教授の谷戸正樹氏らは、同大学緑内障外来を受診している患者を対象に、認知機能スクリーニング検査を実施してきた。今回、認知機能低下が緑内障の自覚的視野検査の信頼性低下の原因となり、点眼薬使用の正確性を損なう可能性があることを示す研究結果を第23回日本抗加齢医学会(6月9~11日)で報告した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

都道府県魅力度ランキング、どう思う?

トップ »  医療ニュース »  2023年 »   »  認知機能低下が緑内障検査や点眼に悪影響?