メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  小児 »  移行期医療の要は患者の自立

移行期医療の要は患者の自立

2023年08月08日 17:15

244名の医師が参考になったと回答 

 小児科医療の進展は、小児慢性疾患患者の生命予後を大きく改善した。それは同時に、小児期に発症した疾患を有したまま成人する患者の増加を意味し、医療者側と患者側の双方に課題を提示した。小児科医療から成人科医療へといかにして円滑に移行/トランジションさせるかが、成人期以降の患者の治療における大きなテーマである。関西医科大学小児科学講座診療教授の石﨑優子氏は第47回日本小児皮膚科学会(7月15〜16日)で、移行期医療が抱える問題点と移行期支援の重要性について解説、併せてアトピー性皮膚炎(AD)における移行期医療の考え方を示した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

都道府県魅力度ランキング、どう思う?

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  小児 »  移行期医療の要は患者の自立