メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »   »  ぶどう膜炎:現在の治療のポイントは?

ぶどう膜炎:現在の治療のポイントは?

治療薬の変遷と注意点、難治例へのアプローチ法を紹介

2023年08月09日 05:00

211名の医師が参考になったと回答 

 ぶどう膜炎の存在は古代から知られていたが、その学術用語が使われ始めたのは19世紀に入ってからとされる。ぶどう膜炎に対する薬物治療の黎明は1950年代のステロイド内服薬で、その後さまざまな投与経路での利用が普及。1980年代には免疫抑制薬のシクロスポリンが使用可能となり、2000年以降に腫瘍壊死因子(TNF)αを標的とした生物学的製剤が登場した。神戸大学大学院外科系講座眼科学の松宮亘氏は第56回日本眼炎症学会(フォーサム2023大阪、7月7〜9日)で、非感染性ぶどう膜炎治療の変遷を概説するとともに、各薬剤の副作用や使用上の注意点について説明した。また抗TNFα抗体製剤の奏効例を提示し、難治性症例の治療のポイントを紹介した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

円安水準を更新。円安で何を思う?

トップ »  医療ニュース »  2023年 »   »  ぶどう膜炎:現在の治療のポイントは?