特別講演 統合プログラム 特別企画NEW ! --> ハンズオンセミナーNEW ! --> Strategic International Session JDDW 2023女性医師・研究者プログラム 第23回医療セミナー 特別講演 日本消化器病学会 11月3日(金) 14:00~14:30 第4会場(ポートピアホテル ポートピアホール) 日本人におけるNAFLD/MASLDと循環器疾患の疫学 [演者] 磯 博康氏 (国立国際医療研究センター・グローバルヘルス政策研究センター) [司会] 持田 智氏 (埼玉医大・消化器内科・肝臓内科) 11月2日(木) 11:30~12:00 第1会場(神戸国際展示場2号館 ホール北) AIにおける公平性 [演者] 上田 修功氏 (理化学研究所革新知能統合研究センター) [司会] 名越 澄子氏 (埼玉医大総合医療センター・消化器・肝臓内科) 日本消化器内視鏡学会 11月3日(金) 11:30~12:00 第1会場(神戸国際展示場2号館 ホール北) 老化を克服し健康寿命延伸を目指す [演者] 中西 真氏 (東京大医科学研究所・癌・細胞増殖部門) [司会] 樋口 和秀氏 (大阪医薬大・先端医療開発学) 日本肝臓学会 11月3日(金) 14:00~14:30 第12会場(神戸国際会議場 メインホール) 肝臓外科の進化と深化,そして未来へ [演者] 國土 典宏氏 (国立国際医療研究センター) [司会] 島田 光生氏 (徳島大大学院・消化器・移植外科学) 11月2日(木) 9:00~9:30 第4会場(ポートピアホテル ポートピアホール) 肝癌治療の進化と深化 [演者] 工藤 正俊氏 (近畿大・消化器内科) [司会] 中尾 一彦氏 (長崎大大学院・消化器内科学) 11月2日(木) 9:00~9:30 第3会場(神戸国際展示場2号館 3A) 体に備わる修復性多能性Muse細胞が切り開く新たな医療 [演者] 出澤 真理氏 (東北大大学院・細胞組織学) [司会] 中本 安成氏 (福井大・2内科) 11月2日(木) 14:00~14:30 第13会場(神戸国際会議場 国際会議室) 外科医からみた医師の働き方改革 [演者] 馬場 秀夫氏 (熊本大大学院・消化器外科学) [司会] 竹原 徹郎氏 (大阪大大学院・消化器内科学) 11月3日(金) 9:00~9:30 第8会場(ポートピアホテル 偕楽1+2) 肝臓外科へのスマート治療室への展開 [演者] 村垣 善浩氏 (神戸大・未来医工学研究開発センター) [司会] 谷合 信彦氏 (日本医大武蔵小杉病院・消化器外科) 日本消化器外科学会 11月4日(土) 14:00~14:30 第4会場(ポートピアホテル ポートピアホール) 私たちが目指す近未来の医療・介護・ヘルスケアとは [演者] 中村 雅也氏 (慶應義塾大・整形外科) [司会] 北川 雄光氏 (慶應義塾大・外科) 11月3日(金) 14:10~14:40 第2会場(神戸国際展示場2号館 ホール南) 消化器がんの全ゲノムシークエンス解析(WGS)と臨床への展開 [演者] 中川 英刀氏 (理化学研究所生命医科学研究センター・がんゲノム研究チーム) [司会] 大段 秀樹氏 (広島大大学院・消化器・移植外科学) 日本消化器がん検診学会 11月2日(木) 11:00~11:30 第7会場(ポートピアホテル 大輪田C) 新時代の大腸がん検診-内視鏡導入への期待 [演者] 松田 尚久氏 (東邦大医療センター大森病院・消化器内科) [司会] 吉原 正治氏 (広島大・名誉教授) 11月2日(木) 11:30~12:00 第7会場(ポートピアホテル 大輪田C) 腹部超音波検診のデジタルトランスフォーメーション [演者] 松本 直樹氏 (日本大・消化器肝臓内科) [司会] 小川 眞広氏 (日本大・消化器肝臓内科) 統合プログラム 統合1(シンポジウム) 11月2日(木) 9:00~12:00 第6会場(ポートピアホテル 大輪田B) 肥満関連消化器疾患治療の現状と課題 [司会] 内藤 裕二氏 (京都府立医大大学院・生体免疫栄養学) 徳重 克年氏 (東京女子医大・消化器内科) 内藤 剛氏 (北里大・下部消化管外科) 統合2(ワークショップ) 11月2日(木) 14:00~17:00 第6会場(ポートピアホテル 大輪田B) 消化器医療における性差 [司会] 瀬戸 泰之氏 (東京大大学院・消化管外科学) 根引 浩子氏 (大阪市立総合医療センター・消化器内科) 永原 章仁氏 (順天堂大・消化器内科) 統合3(ワークショップ) 11月3日(金) 9:00~12:00 第6会場(ポートピアホテル 大輪田B) 内視鏡診療と外科手術のコラボレーションの将来展望 [司会] 井上 晴洋氏 (昭和大江東豊洲病院・消化器センター) 比企 直樹氏 (北里大・上部消化管外科) 糸井 隆夫氏 (東京医大・消化器内科) 統合4(パネルディスカッション) 11月3日(金) 14:00~17:00 第6会場(ポートピアホテル 大輪田B) 臨床研究の支援体制と実施体制の強化 [司会] 竹原 徹郎氏 (大阪大大学院・消化器内科学) 掛地 吉弘氏 (神戸大大学院・食道胃腸外科学) 久津見 弘氏 (明石市立市民病院) 統合5(ワークショップ) 11月4日(土) 9:00~12:00 第6会場(ポートピアホテル 大輪田B) バイオインフォマティクスに基づく消化器疾患診療の展望 [司会] 田邉 稔氏 (東京医歯大大学院・肝胆膵外科学) 中川 英刀氏 (理化学研究所生命医科学研究センター・がんゲノム研究チーム) 若井 俊文氏 (新潟大大学院・消化器・一般外科学) 統合6(ワークショップ) 11月4日(土) 14:00~17:00 第6会場(ポートピアホテル 大輪田B) 消化器領域における新たな診断モダリティー [司会] 良沢 昭銘氏 (埼玉医大国際医療センター・消化器内科) 長谷川 潔氏 (東京大・肝胆膵外科) 炭山 和毅氏 (東京慈恵会医大・内視鏡医学) 特別企画 日本消化器内視鏡学会(講演形式) 11月4日(土) 14:00~17:00 第12会場(神戸国際会議場 メインホール) 若手内視鏡医に向けた内視鏡診療の基本テクニック [司会] 原田 直彦氏 (国立九州医療センター・消化器内科) 半田 修氏 (川崎医大・消化器内科) 角嶋 直美氏 (東京大附属病院・光学医療診療部) 日本肝臓学会特別企画(主題形式) 11月3日(金) 9:40~12:00 第2会場(神戸国際展示場2号館 ホール南) 特別企画ディベート CQ1 BCLC stage Aの治療法は?切除 vs. 焼灼 vs. 粒子線 CQ2 BCLC stage C(脈管侵襲陽性肝癌)の治療法は?切除 vs. 分子標的薬 CQ3 ACLFに対する治療法は?移植 vs. 内科的治療 vs. 再生治療 [司会] 持田 智氏 (埼玉医大・消化器内科・肝臓内科) 池上 徹氏 (東京慈恵会医大・肝胆膵外科) ハンズオンセミナー 消化管 11月3日(金) 14:00~17:00 神戸国際会議場5F「504+505」 HOS消化管1「もっと短く大腸挿入!」 [プログラム責任者] 藤城 光弘氏 (東京大・消化器内科) 後藤田 卓志氏 (がん研有明病院・上部消化管内科) 11月4日(土) 9:00~12:00 神戸国際会議場5F「504+505」 HOS消化管2「もっと短く大腸挿入!」 [プログラム責任者] 藤城 光弘氏 (東京大・消化器内科) 後藤田 卓志氏 (日本大・消化器肝臓内科) 胆膵 11月3日(金) 9:00~12:00 神戸国際会議場5F「502」 HOS胆膵1「超音波内視鏡:描出からFNAまで」 [プログラム責任者] 松田 浩二氏 (国立静岡医療センター・消化器内科) 伊佐山 浩通氏 (順天堂大・消化器内科) 中井 陽介氏 (東京大・光学医療診療部) 11月3日(金) 14:00~17:00 神戸国際会議場5F「502」 HOS胆膵2「ERCP:ESTからステント留置・結石治療まで」 [プログラム責任者] 松田 浩二氏 (国立静岡医療センター・消化器内科) 伊佐山 浩通氏 (順天堂大・消化器内科) 中井 陽介氏 (東京大・光学医療診療部) 肝臓 11月2日(木) 9:00~12:00 神戸国際会議場5F「501」 HOS肝臓1「教えます!超音波診断の基礎とコツ」 [プログラム責任者] 日浅 陽一氏 (愛媛大大学院・消化器・内分泌・代謝内科学) 疋田 隼人氏 (大阪大大学院・消化器内科学) 11月2日(木) 14:00~17:00 神戸国際会議場5F「501」 HOS肝臓2「やってみよう!エコーガイド穿刺」 [プログラム責任者] 日浅 陽一氏 (愛媛大大学院・消化器・内分泌・代謝内科学) 疋田 隼人氏 (大阪大大学院・消化器内科学) 外科 11月4日(土) 9:00~12:00 神戸国際会議場5F「501」 HOS外科1「ベーシックコース」 [プログラム責任者] 猪股 雅史氏 (大分大・消化器・小児外科) 五井 孝憲氏 (福井大・1外科) 11月4日(土) 14:00~17:00 神戸国際会議場5F「501」 HOS外科2「アドバンスコース」 [プログラム責任者] 猪股 雅史氏 (大分大・消化器・小児外科) 五井 孝憲氏 (福井大・1外科) Strategic International Session 日本肝臓学会 11月2日(木) 9:00~12:00 第11会場(ポートピアホテル トパーズ) ST-1 JSH-AASLD joint symposium 2023:HBV克服に挑む−予防と治療(JSH-AASLD joint symposium 2023:Tackling HBV infection - Prevention and therapeutics) [司会] 考藤 達哉氏 (国立国際医療研究センター・肝炎・免疫研究センター) Joseph Ahn氏 (Oregon Health Science University Portland Oregon) 日本消化器内視鏡学会 11月3日(金) 9:00~12:00 第11会場(ポートピアホテル トパーズ) ST2 超音波内視鏡による治療のトラブルシューティング≪ビデオ≫(Troubleshooting of interventional EUS&〈Video〉) [司会] 安田 一朗氏 (富山大・3内科) 蘆田 玲子氏 (和歌山県立医大・2内科) Hsiu-Po Wang氏 (National Taiwan University Hospital) 日本消化器外科学会 11月4日(土) 9:00~11:30 第9会場(ポートピアホテル 偕楽3) ST3 胆管癌あるいは転移性肝癌に対する肝移植の現状と展望(Current status and prospects of liver transplantation forcholangiocarcinoma or metastatic liver cancer) [司会] 波多野 悦朗氏 (京都大大学院・肝胆膵・移植外科学) 日比 泰造氏 (熊本大・小児外科・移植外科) 日本消化器病学会 11月4日(土) 9:00~12:00 第11会場(ポートピアホテル トパーズ) ST4 免疫と消化器疾患(Immunity in digestive disease) [司会] 考藤 達哉氏 (国立国際医療研究センター・肝炎・免疫研究センター) 筋野 智久氏 (慶應義塾大・内視鏡センター) Silvio Danese氏 (Vita-Salute San Raffaele University) Jorn M. Schattenberg氏 (University Medical Center Mainz) JDDW 2023女性医師・研究者プログラム ■日本肝臓学会 --> 11月3日(金) 14:30~17:00 第13会場(神戸国際会議場 国際会議室) 女性医師キャリア継続・支援のためのSNS活用法 [司会] 下瀬川 徹氏 (みやぎ県南中核病院企業団) 小林 美奈子氏 (日本医大武蔵小杉病院・感染制御部) 女性外科医のキャリア形成に有用なツールの利便性と危険性を考える 関口 久美子氏 (日本医大武蔵小杉病院・消化器外科) 女性外科医のキャリア形成・継続に必要なSNS 伊藤 悠子氏 (東邦大医療センター大森病院・消化器センター外科) 消化器外科女性医師の活躍を応援する会(AEGIS-Women)が行うキャリア支援 河野 恵美子氏 (大阪医薬大・一般・消化器外科) 科内SNSを活用した職場と家庭におけるコミュニケーション術 池田 恵理子氏 (自治医大・消化器内科) ライフイベント期の医師を支援するためのSNS活用法 田中 聡司氏 (国立大阪医療センター・消化器内科) SNSの功罪~公的利用を行う際の注意点とメリット~ 田中 聖人氏 (京都第二赤十字病院・消化器内科) 第23回医療セミナー ■日本肝臓学会 --> 11月4日(土) 9:00~12:00 第13会場(神戸国際会議場 国際会議室) 医師の「2024年問題」はチャンスか? [司会] 榎本 信幸氏 (山梨大・消化器内科) 北川 雄光氏 (慶應義塾大・外科) 大学病院における働き方改革の課題と展望 横手 幸太郎氏 (千葉大附属病院) 日本の医学における研究,教育状況とタスクシフトの重要性について 堀岡 伸彦氏 (文部科学省・高等教育局医学教育課) シフト勤務によるチーム医療の充実と病院活性化 泉 並木氏 (武蔵野赤十字病院) 働き方改革を乗り切る組織改革~ICT活用事例を通じて~ 石川 賀代氏 (HITO病院) 東京医科歯科大学病院での医師働き方改革の取り組み 内田 信一氏 (東京医歯大・医療担当理事) セル看護提供方式®による看護師の働き方改革~「大変さ」を「やりがい」に変える組織づくり~ 森山 由香氏 (飯塚病院・看護部) Medical Tribuneウェブ JDDW2023 TOP <!-- 主なプログラム --> a:visited { color: #5A220A; } .notoserif { font-family: 'Noto Serif JP', sans-serif; } .color_brown { color: #5A220A; } .color_red { color: #BF1920; } .color_green { color: #7FC21B; } .color_blue { color: #33BBEE; } .color_pink { color: #EE6699; } .color_yellow { color: #F7C600; } .color_orange { color: #EE6633; } .color_purple { color: #BB77EE; } .bgcolor_green { background-color: #7FC21B; } .bgcolor_blue { background-color: #33BBEE; } .bgcolor_pink { background-color: #EE6699; } .bgcolor_yellow { background-color: #F7C600; } .bgcolor_orange { background-color: #EE6633; } .bgcolor_purple { background-color: #BB77EE; } #jddw2023 .color_purple { color: #BB77EE; } .sp_none { display: none; } .cards { display: -webkit-box; display: -ms-flexbox; display: flex; -webkit-box-orient: vertical; -webkit-box-direction: normal; -ms-flex-direction: column; flex-direction: column; } .cards__item { margin: 10px; -webkit-box-flex: 1; -ms-flex-positive: 1; flex-grow: 1; } .btn { display: inline-block; padding: 3px; color: #5A220A; font-size: 17px; line-height: 1.4; font-weight: 700; border-bottom: 1px solid #5A220A; text-align: left; text-decoration: none; -webkit-transition: .25s; -o-transition: .25s; transition: .25s; } .btn_disable { display: inline-block; padding: 3px; background-color: #cacaca; border: 2px solid transparent; color: #6c6c6c; font-size: 1rem; text-align: left; text-decoration: none; -webkit-transition: .25s; -o-transition: .25s; transition: .25s; } .btn:hover, .btn:hover .new_icon { background-color: #fff; border-color: currentColor; color: #BF1920; } .btn--arrow-right { position: relative; padding-right: 1em; } .btn--arrow-right::after { content: '\f107'; color: #BF1920; position: absolute; top: 50%; right: 0; font-family: 'FontAwesome'; font-weight: 900; -webkit-transform: translateY(-50%); -ms-transform: translateY(-50%); transform: translateY(-50%); } .btn--arrow-right_pc { position: relative; padding-right: 1em; } .btn--arrow-right_pc::after { content: '\f107'; color: #BF1920; position: absolute; top: 50%; right: 0; font-family: 'FontAwesome'; font-weight: 900; -webkit-transform: translateY(-50%); -ms-transform: translateY(-50%); transform: translateY(-50%); } .anniv_btn { text-align: center; display: block; margin: 25px auto 50px; max-width: 550px; width: 100%; -webkit-box-shadow: 0 4px 4px rgb(0 0 0 / 10%);box-shadow: 0 4px 4px rgb(0 0 0 / 10%); } .new_icon { padding: 2px 6px; border: 1px solid #fff200; font-size: 85%; color: #fff200; margin-left: 5px; } #jddw2023 .cat_wrapper { width:100%; max-width:850px; margin: 0 auto; margin-bottom: 100px; } #jddw2023 .cat_wrapper_ttl { font-size: 28px; font-weight: 700; font-family: 'Noto Serif JP', sans-serif; color: #5A220A; margin-bottom: 10px; background-color: #fff; } #jddw2023 .soc_name_wrapper { border-left: 1px solid #5A220A; border-top: 1px solid #5A220A; } #jddw2023 .soc_name { font-size: 16px; font-weight: bold; padding-left: 10px; padding-top: 3px; margin-bottom: 0; background-image: url(https://medical-tribune.co.jp/news/JDDW2023_soc_bg.png); } #jddw2023 .soc_name span::before { content: ""; display: inline-block; width: 16px; height: 16px; } #jddw2023 .cont_wrapper { display: flex; margin-left: 15px; margin-top: 30px; padding-bottom: 30px; background-image : linear-gradient(to right, #5A220A, #5A220A 2px, transparent 2px, transparent 8px); /* 幅2の線を作る */ background-size: 8px 2px; /* グラデーションの幅・高さを指定 */ background-position: left bottom; /* 背景の開始位置を指定 */ background-repeat: repeat-x; /* 横向きにのみ繰り返す */ } #jddw2023 .cont_wrapper_adj { background-image: none; padding-bottom: 50px; } #jddw2023 .date { font-size: 15px; margin-bottom: 0; width: 110px; border-right: 1px solid #5A220A; padding-right: 10px; } #jddw2023 .cont { padding-left: 15px; } #jddw2023 .location { font-size: 15px; margin-bottom: 10px; } #jddw2023 .cont_ttl { margin-bottom: 10px; font-size: 20px; font-weight: bold; line-height: 1.5; } #jddw2023 .p_m p { font-size: 15px; margin-bottom: 0; } @media screen and (min-width : 768px) { /* 画面サイズが768pxからはここを読み込む(主にデスクトップ) */ .sp_none { display: block; } .cards { -webkit-box-orient: horizontal; -webkit-box-direction: normal; -ms-flex-direction: row; flex-direction: row; -webkit-box-pack: justify; -ms-flex-pack: justify; justify-content: space-between; margin: 0 5px; display: flex; align-items: flex-end; } .cards__item { width: 25%; } .btn--arrow-right_pc::after { content: '\f107'; color: #BF1920; position: absolute; top: 75%; right: 0; font-family: 'FontAwesome'; font-weight: 900; -webkit-transform: translateY(-50%); -ms-transform: translateY(-50%); transform: translateY(-50%); } } /* リンクボタンの記述始まる */ .link_wrapper { display: flex; justify-content: center; margin: 100px 0; } .link { font-size: 16px; font-weight: 700; display: inline-block; color: #5A220A; padding: 12px 0 12px 15px; background-image: url(https://medical-tribune.co.jp/news/JDDW2023_btn_bg.png); text-decoration: none; width: 48%; box-sizing: border-box; margin-bottom: 20px; border: 1px solid transparent; } .link--arrow-right { position: relative; padding-right: 2em; padding-left: 1em; } .link--arrow-right::after { content: '\f0a9'; position: absolute; top: 50%; right: 1em; font-family: 'FontAwesome'; font-weight: 900; -webkit-transform: translateY(-50%); -ms-transform: translateY(-50%); transform: translateY(-50%); } .link:hover { color: #BF1920; border-color: #BF1920; } .link--external { position: relative; padding-right: 2em; padding-left: 1em; } .link--external::after { content: '\f08e'; position: absolute; top: 50%; right: 1em; font-family: 'FontAwesome'; font-weight: 900; -webkit-transform: translateY(-50%); -ms-transform: translateY(-50%); transform: translateY(-50%); } /* リンクボタンの記述ここまで */ @media screen and (max-width: 769px) { .btn { font-size: 15px; margin-bottom: 3px; } #jddw2023 .cat_wrapper_ttl { font-size: 22px; } #jddw2023 .cont_wrapper { flex-direction: column; } #jddw2023 .cont { border-left: none; padding-left: 0; } #jddw2023 .cont_ttl { font-size: 18px; } #jddw2023 .date { border-right: none; margin-bottom: 3px; line-height: 1.5; } #jddw2023 .location { line-height: 1.5; } .link_wrapper { flex-direction: column; } .link { width: 100%; } } /* .fa { display: inline-block; font: normal normal normal 14px/1 FontAwesome; font-size: inherit; text-rendering: auto; -webkit-font-smoothing: antialiased; -moz-osx-font-smoothing: grayscale; } .fa-external-link:before { content: "\f08e"; } */