メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  皮膚 »  化膿性汗腺炎で線維筋痛症リスク増

化膿性汗腺炎で線維筋痛症リスク増

2023年10月10日 17:15

219名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 化膿性汗腺炎(hidradenitis suppurativa;HS)は日本では知名度が低く、汗腺の感染症と誤解されがちだが、自然免疫の活性化を背景に生じる慢性・炎症性・再発性・消耗性の皮膚毛包性疾患で、疼痛や日常生活の障害により患者のQOLは著しく低下する。痛みの強さが重症度と一致しないケースが多く、寛解後も疼痛が持続することも明らかにされており、HS患者では線維筋痛症の有病率が高いとの報告もある。オランダ・Erasmus University Medical Center RotterdamのPim Aarts氏らは、HS患者を対象に線維筋痛症有病率を検討したところ、対照群に比べ高かったとの結果をJAMA Dermatol2023年10月4日オンライン版)に報告した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  皮膚 »  化膿性汗腺炎で線維筋痛症リスク増