メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  糖尿病・内分泌 »  糖尿病、なぜ「ダイアベティス」?

糖尿病、なぜ「ダイアベティス」?

糖尿病の新呼称に関する会見を振り返る

2023年10月12日 18:09

240名の医師が参考になったと回答 

 日本糖尿病学会と日本糖尿病協会は9月22日に記者会見を行い、糖尿病の新たな呼称案として「ダイアベティス」を第一候補とする考えを発表した(関連記事「【速報】糖尿病の新呼称、「ダイアベティス」で検討」)。これに対し「なぜカタカナ表記なのか」「呼称変更で本当に望む結果が期待できるのか」といった指摘も寄せられている。この呼称案に至った理由について、取りまとめの中心となった国際糖尿病連合西太平洋地区(IDF-WPR) 議長の門脇孝氏、日本糖尿病協会理事長の清野裕氏、糖尿病の呼称案検討ワーキンググループ(WG)リーダーの津村和大氏の記者会見における発言を振り返る。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  糖尿病・内分泌 »  糖尿病、なぜ「ダイアベティス」?