メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  高齢者 »  南アジア人は認知症危険因子の影響受けやすい

南アジア人は認知症危険因子の影響受けやすい

英・大規模匿名データを用いた交互作用分析

2023年10月20日 17:45

186名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像

 英・University College LondonのNaaheed Mukadam氏らは、匿名の大規模電子医療記録Clinical Practice Research Datalink(CPDR)を用いて、修正可能な危険因子が認知症発症に及ぼす影響を民族ごとに検証。「南アジア人では高血圧、肥満、糖尿病、HLD低値、睡眠障害、黒人では高血圧による認知症リスク上昇の影響が白人に比べ大きいことが明らかになった」とPLoS One(2023 ; 18: e0289893)に報告した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  高齢者 »  南アジア人は認知症危険因子の影響受けやすい