メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  がん »  がん疼痛の新たな選択肢、経皮吸収型製剤

がん疼痛の新たな選択肢、経皮吸収型製剤

痛みの悪循環を断ち、治療機会の喪失を防ぐ

2023年10月31日 17:29

144名の医師が参考になったと回答 

 終末期のがん患者には、全身倦怠感や睡眠障害、呼吸困難といったさまざまな身体症状が現れる。中でも疼痛は他の症状に先立って出現し、最終段階まで続く。国見病院(大分県)院長の鹿田康紀氏は10月20日に開催された久光製薬主催のセミナーで、がん患者の疼痛管理における経皮吸収型持続性疼痛治療薬の役割と患者QOLへの影響について講演。「がん疼痛治療においては、痛みで眠れないという状態を避けることが重要で、経皮吸収型製剤が新たな治療選択肢になりうる」と述べた。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  がん »  がん疼痛の新たな選択肢、経皮吸収型製剤