メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  小児 »  腸内細菌叢の乱れは川崎病の発症リスク?

腸内細菌叢の乱れは川崎病の発症リスク?

2023年11月10日 18:00

221名の医師が参考になったと回答 

 これまで川崎病の発症原因について多くの研究が行われてきたが、特定には至っていない(関連記事「妊婦の葉酸摂取不足が乳児の川崎病に関連」「CVDの家族歴で川崎病のリスク上昇」)。関西医科大学小児科学講座の寺本芳樹氏らは、川崎病に罹患してから約1年間が経過した小児の腸内細菌叢を解析。その結果、アレルギー疾患や自己炎症性疾患と関わり炎症を引き起こすことで知られる Ruminococcus gnavus groupが健康児に比べ多く、炎症抑制作用を有するBlautiaが少ないことをFront Immunol10月31日オンライン版)に報告した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]11月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

どうするオーバーツーリズム対策

トップ »  医療ニュース »  2023年 »  小児 »  腸内細菌叢の乱れは川崎病の発症リスク?