メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  短報 »  ニルセビマブ、乳児のRSウイルス感染による入院を8割減

ニルセビマブ、乳児のRSウイルス感染による入院を8割減

サノフィ

2024年05月14日 15:02

40名の医師が参考になったと回答 

 サノフィは5月13日に、実臨床におけるニルセビマブ(商品名ベイフォータス)の有効性を検討したところ、RSウイルス発症抑制療法を受けなかった乳児に比べ、同薬を接種した6カ月齢未満の乳児でRSウイルス感染による入院が82%(95%CI 65.6~90.2%)減少したことが明らかになったと発表した。今回の検討結果はLancet2024年5月13日オンライン版)に掲載されている(関連記事「インフル1万例以下も、RSVと夏かぜ増加」)。

 今回の結果は、同社らが行っている地域住民を対象とした3年間にわたる追跡調査NIRSE-GALの一環として得られたものである。同薬は、ピボタル臨床試験および実臨床に近い条件で行われた第Ⅲb相試験HARMONIEでも、医療介入が必要なRSウイルス感染による下気道疾患に対する高い効果が認められている。

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

日赤名古屋第二病院で高校生が誤診により死亡。何が問題か?

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  短報 »  ニルセビマブ、乳児のRSウイルス感染による入院を8割減