メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  感染症 »  不正確なカルテ記載で耐性菌感染症が増加

不正確なカルテ記載で耐性菌感染症が増加

米・電子カルテを最長12年追跡

2024年05月24日 16:20

193名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 β-ラクタム系抗菌薬アレルギーは最も一般的な薬物アレルギーだが、カルテに同アレルギーの記載がある患者では、薬剤耐性菌感染症や長期入院の増加といった有害事象が報告されている。そのため、抗菌薬適正使用の観点からもβ-ラクタムアレルギーに関し正確なカルテ記載や重症度評価、経時的な再評価が提唱されている。だが一方で、アレルギー欄への記載が長期転帰に与える影響についての理解は限定的である。米・University of Pittsburgh School of PharmacyのMatthew P. Gray氏らは今回、電子カルテデータを最長12年追跡。得られた結果をJAMA Netw Open2024; 7: e2412313)に報告した。(関連記事「薬疹を起こしやすい意外な薬剤、対処法は?」)

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

次の東京都知事、誰に投票する?(全員が東京都民と仮定して)

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  感染症 »  不正確なカルテ記載で耐性菌感染症が増加