JDDW 2024 優秀演題賞

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

日本消化器病学会

リアルワールドデータから振り返るがんゲノム医療の功罪~薬剤到達の有無に関わらない患者と紹介医への満足度向上の取り組み~

奥川 喜永氏
(三重大・ゲノム診療科)

悪性腫瘍の既往歴および家族歴のない遺伝性大腸癌

山田 岳史氏
(日本医大・消化器外科)

Longitudinal outcome of steatotic liver disease and treatment target

Nobuharu Tamaki氏
(Department of Gastroenterology and Hepatology, Musashino Red Cross Hospital)

Elucidation of mechanisms underlying MASH progression through cell-cell interactions in the hepatic microenvironment

Kenji Fukumoto氏
(Department of Gastroenterology and Hepatology, Osaka University Graduate School of Medicine)

Evaluation of Serum Leucine-Rich α2-Glycoprotein Levels in Racial Differences

Yasuhiro Aoki氏
(Department of Gastroenterology and Hepatology, Keio University School of Medicine, Department of Gastroenterology, National Hospital Organization Tokyo Medical Center)

Prognostic efficacy using LRG assessment differs between Crohn's disease and ulcerative colitis

Yusuke Honzawa氏
(Third Department of Internal Medicine, Division of Gastroenterology and Hepatology, Kansai Medical University)

HBV再活性化に対して投与された核酸アナログ製剤中止における高感度iTACT抗原測定の有用性

鈴木 孝典氏
(名古屋市立大・消化器・代謝内科)

HCV排除前後のケモカイン動態,および治療後の肝関連および非関連疾患合併の検討

前川 伸哉氏
(山梨大・消化器内科, 山梨大・肝疾患センター)

根治を見据えた進行肝細胞癌の治療戦略 -薬物療法後のコンバージョンを含めた検討-

興梠 慧輔氏
(千葉大大学院・消化器内科学)

複合免疫療法におけるがん代謝に着目した治療効果予測と集学的治療の意義

伊藤 心二氏
(九州大大学院・消化器・総合外科学)

迷走神経肝臓枝電気刺激による腸炎抑制機構の解明

須永 将梧氏
(慶應義塾大・消化器内科)

潰瘍性大腸炎患者における抗インテグリンαvβ6抗体

桑田 威氏
(京都大大学院・消化器内科学)

頭頸部癌合併食道表在癌に対する治療戦略の妥当性の検討

都宮 美華氏
(がん研有明病院・消化器内科)

DPCデータベース研究:高齢食道癌患者における術前化学療法(DCF vs CF)と術後合併症の関連

平野 佑樹氏
(国際医療福祉大成田病院・消化器外科)

自己免疫性膵炎における膵周囲静脈狭窄・胃静脈瘤の頻度と内視鏡施行の重要性について-17施設による多施設共同研究-

重里 徳子氏
(神戸大・消化器内科)

胆道癌診断におけるERCP下採取胆汁の解析意義:胆汁中エクソソーム内miR-21-5p解析の有用性

吉田 道弘氏
(名古屋市立大大学院・消化器・代謝内科学)

間接所見に着目した微小膵癌特化型画像診断システムの開発

高橋 秀和氏
(名古屋大大学院・消化器内科学, 理化学研究所光量子工学研究センター, Pancreatic Cancer Research for Secure Salvage Young Investigators(PASSYON))

胃底腺型胃癌のHelicobacter pylori感染状況から見た臨床病理学的特徴の検討

向井 啓起氏
(京都府立医大・消化器内科)

生体肝移植における腸内細菌叢解析と周術期シンバイオティクス療法の有用性の検討

吉屋 匠平氏
(九州大・消化器・総合外科, 大分赤十字病院・外科)

術前治療を行った切除可能/切除可能境界膵癌の予後と便中Bifidobacterium属との関係

高折 綾香氏
(関西医大・3内科)

経口内視鏡的筋層切開術によるアカラシア関連胸痛への治療効果及び臨床学的特徴の検討

法貴 真也氏
(神戸大・消化器内科)

表在型バレット食道腺癌の転移リスク・長期予後に関する検討

山崎 明氏
(熊本大・消化器内科)

クローン病の小腸活動性病変予測におけるLRGの検討

林 智之氏
(金沢大・消化器内科)

クローン病におけるPGE-MUMのバイオマーカーとしての有用性の検討

杉谷 魁氏
(浜松医大・1内科)

初発時治療前の小児クローン病における血漿ヒスチジンの診断バイオマーカーとしての有用性と免疫病態との関連

森田 篤志氏
(筑波大附属病院・小児科)

中等症から重症の活動性クローン病患者におけるウパダシチニブの内視鏡的改善の特徴

松本 主之氏
(岩手医大・消化器内科)

当院における日本人IBD合併妊娠に対するチオプリン製剤投与の安全性の検討

栗村 紀輝氏
(横浜市立大市民総合医療センター・炎症性腸疾患センター)

潰瘍性大腸炎術後回腸嚢関連疾患の臨床経過と治療法の検討

杉田 昭氏
(横浜市立市民病院・炎症性腸疾患科)

潰瘍性大腸炎の病勢指標および診療戦略における便意切迫感の位置づけを検討する

岡野 荘氏
(東京山手メディカルセンター・炎症性腸疾患内科)

高齢発症潰瘍性大腸炎の結腸上皮のトランスクリプトーム解析

伊藤 南氏
(山形大・2内科(消化器内科))

ベドリズマブ投与後の腸管粘膜遺伝子発現解析によるウステキヌマブ抵抗因子の探索

鶴田 結子氏
(熊本大・消化器内科)

潰瘍性大腸炎患者に特徴的な便中代謝物質プロファイル

青山 慶哉氏
(北海道大病院・消化器内科)

腹膜播種および他臓器癌浸潤による悪性大腸閉塞に対するステント留置の現状と課題

山本 政司氏
(市立豊中病院・消化器内科)

当地区における大腸がん検診受診率の把握に関する取り組み

新村 健介氏
(国立がん研究センター東病院・消化管内視鏡科)

FibroScanによって診断された非肥満型MASLDの抽出に関するInbodyの有用性についての検討

林 秀樹氏
(岐阜市民病院・消化器内科)

DAA治療がもたらした肝硬変寛解;Point of no return

小尾 俊太郎氏
(山梨県立中央病院・消化器内科, 帝京大ちば総合医療センター・内科)

空間オミクス解析を用いた肝癌免疫細胞の相互作用と癌進展制御に関する検討

山下 順貴氏
(福井大・2内科)

ゲノムプロファイリングを用いた膵・胆管合流異常における発癌リスクの検討

遠山 翔大氏
(千葉大附属病院・消化器内科, 山梨県立中央病院・ゲノム解析センター)

膵癌術前の遠位胆道狭窄に対する6mmFCSEMSの性能と可能性

原井 正太氏
(山梨大附属病院・消化器内科(1内科))

膵癌におけるProtein Kinase Rの細胞増殖における役割と関連する因子の検討

沼田 結希氏
(愛媛大大学院・消化器・内分泌・代謝内科学)

グリセロリゾリン脂質は早期膵癌の非侵襲的バイオマーカーの可能性がある

西川 尚子氏
(東京大附属病院・予防医学センター, 東京大附属病院・消化器内科)

化学療法を行う切除不能膵癌患者に対する成分栄養剤による栄養療法の有効性:無作為化比較試験

上村 真也氏
(岐阜大附属病院・1内科)

膵癌リキッドバイオプシーによる新しい治療モニタリング法の開発

奥脇 徹也氏
(山梨大・消化器内科)

当院におけるEUS下エタノール局注療法(EUS-EI)の安全性と有効性の評価

近藤 高氏
(愛知県がんセンター・消化器内科)

日本消化器内視鏡学会

Effects of prophylactic clip closure versus non-closure following colorectal endoscopic submucosal dissection on delayed bleeding: A phase Ⅲ multicenter randomized controlled trial(EPOC Trial)

Akihiro Miyakawa氏
(Department of Gastroenterology, Asahi General Hospital)

THE ENDOSCOPIC FEATURES OF LOWER GASTROINTESTINAL BLEEDING BEFORE AND AFTER TREATMENT OF SEVERE AORTIC STENOSIS

Ken Inoue氏
(Department of Gastroenterology and Hepatology, Kyoto Prefectural University of Medicine)

EUS-guided Vascular Intervention: feasibility and safety of EUS-guided coil deployment with sclerotherapy for esophageal / isolated gastric varices

Kazunori Nagashima氏
(Department of Gastroenterology, Dokkyo Medical University)

Reopenable clip-over-the-line method in endoscopic full-thickness resection of gastric submucosal tumors

Hitoshi Mori氏
(Department of Gastrointestinal Oncology, Osaka International Cancer Institute, Department of Gastroenterology, Nara Medical University)

Development of endoscopic novel sheet made of bioabsorbable material and hydrogel

Masayoshi Ono氏
(Department of Gastroenterology and Hepatology, Hokkaido University Graduate School of Medicine)

Pathogenic helper Th2 cells remain within the esophageal mucosa of EoE in even remission phase

Akane Kurosugi氏
(Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Chiba University, Department of Immunology, Graduate School of Medicine, Chiba University)

鑑別困難な胆道狭窄の診断と治療における胆汁リキッドバイオプシーの有用性

大山 広氏
(千葉大大学院・消化器内科学, 山梨県立中央病院・ゲノム解析センター)

Indeterminate biliary stricturesに対する胆道鏡直視下プローブ型共焦点レーザー顕微内視鏡診断の有用性

谷坂 優樹氏
(埼玉医大国際医療センター・消化器内科)

自己免疫性胃炎を背景とした胃癌の臨床病理学的特徴

池上 幸治氏
(松山赤十字病院・胃腸センター(消化管内科))

H. pylori未感染胃腫瘍のスクリーニング最適化を目指した組織型別臨床病理学的特徴の解明

小澤 俊一郎氏
(JCHO山梨病院・消化器内科)

クローン病患者へのハイブリッド内視鏡による全腸管評価後の治療介入と予後

伊藤 貴博氏
(札幌東徳洲会病院・IBDセンター)

粘膜治癒達成した潰瘍性大腸炎における5ASA de-escalationのリスク因子の検討

古田 陽輝氏
(熊本大・消化器内科)

本邦における内視鏡処置時のレミマゾラムによる鎮静の有効性と安全性:多施設共同医師主導治験

上田 智也氏
(大阪国際がんセンター・消化管内科)

胃食道逆流症に対する新しい診断システムEndoscopic pressure study integrated system(EPSIS)の再現性に関する検討

東 大輔氏
(昭和大江東豊洲病院・消化器センター, 横浜市立大市民総合医療センター・内視鏡部)

健診施設での上部消化管スクリーニング検査における診断支援AI導入の有効性の検討

後藤 千尋氏
(千葉大附属病院・消化器内科, 千葉大大学院・次世代予防医療創生講座, 大宮シティクリニック)

当院における胃ESD後出血予防としてのポリグコール酸(PGA)シートによる被覆法の有用症例に関する検討

小島 健太郎氏
(三井記念病院・消化器内科)

非浸潤性十二指腸胃型腫瘍の分子病理学的特徴と再分類

川床 慎一郎氏
(九州大・形態機能病理学, 九州大・病態機能内科)

急性血便患者の活動性出血同定における下部消化管内視鏡先端ロングフードの有用性に関与する因子の検討

小林 真理子氏
(筑波大附属病院・消化器内科)

MLTDを用いた大腸ESDの有効性と安全性に関する検討:多施設共同無作為化比較試験

三浦 裕子氏
(東京大医科学研究所附属病院・消化器内科)

FIT陽性者の大腸内視鏡検査におけるFIB-4 indexの意義

村田 聡一郎氏
(赤羽東口病院・消化器外科)

直腸NET治療後の垂直断端陽性/不明例に対する追加内視鏡切除の臨床成績

楠原 光謹氏
(国立がん研究センター中央病院・内視鏡科)

大腸病変に対する内視鏡的同日治療と後日治療におけるPost-colonoscopy colorectal cancerの発生に関する検討

本田 宗倫氏
(京都大大学院・薬剤疫学, 熊本大・消化器内科)

大腸内視鏡検査において水資源の減量を目指した持続可能な開発目標(SDGs)への取り組み

今川 敦氏
(今川内科医院, GREEN-K(GReen Endoscopy for Earth Neo-Kagawa))

当院における大腸ESDの鎮静法の検討

加賀 充朗氏
(海南病院・消化器内科)

大腸内視鏡検査におけるプロポフォール鎮静法の課題 迅速評価と対応-

汐見 大二郎氏
(昭和大江東豊洲病院・消化器センター)

胆嚢炎術前管理における内視鏡的ENGBD cutting内瘻化術の有用性

丸田 明範氏
(岐阜県総合医療センター・消化器内科)

ERCP困難例に対する経皮的アプローチとEUS-HGSでの栄養状態の経過の比較検討

高橋 健一氏
(秋田大・消化器内科)

ERCPにおけるTarget controlled infusionを用いたプロポフォール鎮静法の有用性と安全性の検討

島本 宜紀氏
(大阪公立大大学院・消化器内科学)

Pancreatic fluid collectionに伴う消化管狭窄に対するマネージメントの多施設共同研究:Wonderful study group

岩佐 悠平氏
(岐阜市民病院・消化器内科)

糖尿病患者における膵癌の発症リスク因子-静岡県市町国保データベースからの集団ベース研究-

佐藤 辰宣氏
(静岡県立総合病院・消化器内科, 静岡社会健康医学大学院大・社会健康医学研究科)

自己免疫性膵炎症例のステロイド治療後に認められた眼所見と糖尿病の増悪

松林 宏行氏
(静岡がんセンター・ゲノム医療推進部)

慢性膵炎合併症診断におけるEUS-shear wave elastographyの有用性について

中畑 明耶氏
(和歌山県立医大附属病院・消化器内科)

ESD症例におけるリアルタイムアンケートツールを用いた内視鏡診断の実際

石川 裕美子氏
(日本医大・消化器肝臓内科)

ESDにおけるRed dichromatic imaging(RDI)の有用性の検討

石川 翼氏
(埼玉医大国際医療センター・消化器内科, 千葉大大学院・消化器内科学)

外来内視鏡検査におけるミダゾラムとプロポフォールの安全性・有用性と患者満足度の前向き比較検討

甲田 恵氏
(静岡赤十字病院・消化器内科)

The improvement of piecemeal cold snare polypectomy for sessile serrated lesions of 10-20 mm

Naohisa Yoshida氏
(Department of Molecular Gastroenterology and Hepatology, Kyoto Prefectural University of Medicine)

日本肝臓学会

Comprehensive Functional Screening Using an in vitro HBV Infection Assay System to Identify Novel Antiviral Host Factors

Takuto Nosaka氏
(Second Department of Internal Medicine, University of Fukui)

Clinical characteristics of chronic hepatitis B patients with hepatocellular carcinoma receiving long-term nucleos(t)ide analogue administration

Kazuhiro Murai氏
(Department of Gastroenterology and Hepatology, Osaka University Graduate School of Medicine)

MASLD関連肝発癌予測因子を用いた高リスク患者の絞り込み

熊崎 秀祐氏
(大阪大大学院・消化器内科学)

Gamma-glutamyl transpeptidaseはC型肝硬変症例においてdirect-acting antiviral治療後の食道胃静脈瘤増悪に関与する-全国多施設共同研究-

田畑 優貴氏
(大阪大大学院・消化器内科学)

肝硬変患者における急性腎障害の発症に関連する因子と予後に関する検討:アミノ酸インバランスの重要性

三輪 貴生氏
(岐阜・西濃医療センター西美濃厚生病院・内科)

全ゲノムシーケンスを用いた肝癌進展過程におけるゲノム進化の解析

竹田 治彦氏
(京都大・消化器内科)

網羅的ゲノム解析による遺伝性肝疾患の鑑別診断と新規疾患関連遺伝子の探索

今川 和生氏
(筑波大附属病院・小児科)

B型慢性肝疾患に対する核酸アナログ治療のグレーゾーンにおけるALT値と発癌の検討

慶徳 大誠氏
(武蔵野赤十字病院・消化器内科)

核酸アナログ投与中のB型慢性肝疾患における代謝因子の発癌リスクへの影響(多施設共同研究)

佐藤 公亮氏
(東北大病院・消化器内科)

免疫チェックポイント阻害剤投与に起因する肝障害における他臓器irAEとの関連性の検討

赤澤 悠氏
(福井大・2内科)

当院におけるICIによる免疫関連肝障害の現状と肝組織トランスクリプトーム解析を用いた自己免疫性肝炎との比較

玉井 康将氏
(三重大・消化器内科)

テロメラーゼ逆転写酵素を標的とした新規肝がん免疫療法の開発

中河 秀俊氏
(金沢大附属病院・消化器内科)

日本消化器外科学会

85歳以上の早期胃癌に対するESDにおいて栄養状態が与える影響に関する多施設共同後ろ向きコホート研究

吉川 貴章氏
(北野病院・消化器センター消化器内科)

高齢化時代のLECSの意義:早期十二指腸癌・GISTに対する十二指腸LECSの有用性と工夫

竹田 凌氏
(京都第一赤十字病院・消化器外科)

医療経済の観点からみた結腸癌手術の方向性

出口 勝也氏
(埼玉医大国際医療センター・下部消化管外科)

AI画像診断とロボット支援下胃切除術の融合による胃癌治療の先進的アプローチ

貝田 佐知子氏
(滋賀医大・消化器・乳腺・小児・一般外科)

切除不能局所進行膵癌における予後上乗せ効果としてのconversion surgeryの意義

田中 真之氏
(慶應義塾大・一般消化器外科)

R/BR膵癌に対する術前治療におけるCA19-9を標的としたchemotherapy switch

橋本 大輔氏
(関西医大附属病院・胆膵外科)

当科におけるロボット支援肝切除の導入と今後の展望-胆道癌手術への適応拡大-

森本 守氏
(名古屋市立大・消化器外科)

大腸癌に対するロボット手術の手技と治療成績

山岡 雄祐氏
(静岡がんセンター・大腸外科)

HER2陰性胃癌におけるICI治療のreal world data

高岡 慎弥氏
(山梨県立中央病院・消化器内科)

食道癌早期診断における平均赤血球容積の有用性:静岡県国保データベースを用いた解析

佐藤 真輔氏
(静岡県立総合病院・消化器外科, 静岡社会健康医学大学院大・社会健康医学研究科)

80歳以上の高齢者のIntrathoracic Stomachに対する腹腔鏡下手術

増田 隆洋氏
(東京慈恵会医大・消化管外科)

腸内環境制御による食道癌術前化学療法の有害事象軽減

本告 正明氏
(大阪急性期・総合医療センター・消化器外科)

超高齢者に対する胃癌術後合併症の低減を目指した周術期支援プログラムに関する検討

藤谷 啓一氏
(静岡がんセンター・胃外科)

大型3型/4型胃癌に対する術前S-1+Oxaliplatin+ Docetaxel併用療法の有効性と安全性確認第Ⅱ相試験(OGSG1902)短期成績報告

川田 純司氏
(八尾市立病院・外科, 日本生命病院・消化器外科)

非乳頭部十二指腸癌におけるリンパ節転移分類:転移個数と転移部位のいずれが予後予測能で優れるか

安部 舜氏
(新潟大・消化器・一般外科)

大腸癌における新規病理学的因子を含めた再発予測モデルの構築-決定木分析を使用した検討

梶原 由規氏
(防衛医大・外科)

大腸切除術における機能的端々吻合は安全か~多施設前向き研究の結果から~

井口 健太氏
(神奈川県立がんセンター・消化器外科)

高齢者閉塞性大腸癌患者における大腸ステント挿入後の短期および長期成績

富永 哲郎氏
(長崎大・腫瘍外科)

高度肥満潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘術

茂田 浩平氏
(慶應義塾大・一般消化器外科)

ロボット支援下直腸癌手術における周術期成績予測因子としてのVFAの意義

石黒 諒氏
(鳥取大・消化器・小児外科)

直腸癌に対するロボット手術の治療成績

沼田 正勝氏
(横浜市立大市民総合医療センター・消化器病センター外科)

直腸癌手術におけるICG蛍光法を用いた定量的血流評価の有用性

舩津屋 拓人氏
(横浜市立大市民総合医療センター・消化器病センター外科)

10個以上の大腸癌多発肝転移に対する肝切除の手術適応についての検討

熊本 宜文氏
(横浜市立大市民総合医療センター・消化器病センター外科)

Borderline resectable 肝細胞癌の肝切除症例の再発形式と予後

雨宮 秀武氏
(山梨大・1外科)

教室におけるロボット支援下肝切除の導入と定型化

徳光 幸生氏
(山口大大学院・消化器・腫瘍外科学)

肝細胞癌における異常血管構造と微小環境免疫細胞に基づいた予後予測分類

谷合 智彦氏
(東京慈恵会医大・肝胆膵外科)

肝膵同時切除(HPD)における膵胃吻合の安全性と有用性

松山 隆生氏
(横浜市立大・消化器・腫瘍外科)

高齢者肝門部領域胆管癌に対する外科的切除適応

青木 修一氏
(東北大大学院・消化器外科学)

TP53とSMAD4のゲノム変異スコアとCA19-9を用いた膵臓癌術後長期生存の予測

小野 雅人氏
(北海道大大学院・消化器外科学教室Ⅱ)

Biological borderline resectable膵癌患者に対する術前化学療法の有効性の検討

大宮 康次郎氏
(がん研有明病院・肝胆膵外科)

局所進行膵癌に対する化学療法+重粒子線治療後のconversion surgeryの検討

武井 沙樹氏
(山形大・1外科(消化器・乳腺甲状腺・一般外科学))

膵癌腫瘍内血流速度による術前治療戦略

前平 博充氏
(滋賀医大・消化器外科)

消化管緊急手術におけるカヘキシアindexと予後に関する検討

福島 尚子氏
(富士市立中央病院・外科, 東京慈恵会医大・消化管外科, 東京慈恵会医大葛飾医療センター・外科)

分泌型癌抑制miR-3619による食道がん微小進展制御機構の解明と抗がん核酸療法の開発

荒川 宏氏
(京都府立医大・消化器外科)

4型または大弯に浸潤する進行胃癌における脾摘の有用性の検討

大野 優紀氏
(静岡がんセンター・胃外科)

高齢大腸癌患者における術後補助化学療法の効果予測因子の検討

田子 友哉氏
(国立がん研究センター中央病院・大腸外科, 東京医大・消化器・小児外科)

Hinchey Stage Ⅰb/Ⅱ結腸憩室炎に対する内視鏡的ドレナージのPilot studyの中間解析

小杉 千弘氏
(帝京大ちば総合医療センター・外科)

直腸癌局所再発に対する重粒子線および手術の治療成績に関する検討

田代 恵太氏
(防衛医大・外科)

大腸穿孔患者の予後予測に基づく高次医療搬送と術式選択~多施設共同後方視的研究~

松岡 義氏
(慶應義塾大・救急医学, 済生会宇都宮病院・外科)

左側大腸癌術後回腸人工肛門閉鎖術前における空置大腸への経腸栄養剤投与の有効性

武田 智宏氏
(旭川医大・消化管外科)

下部直腸癌手術後の排尿障害による腎機能への影響

菊池 亮佑氏
(東京大・腫瘍外科)

大腸癌患者における酸化ストレス値の臨床的意義

澤井 利次氏
(福井大・1外科)

腹腔鏡下胆嚢摘出術における手術部位感染予防のための腹腔内洗浄の有用性の検討

千葉 蒔七氏
(明理会東京大和病院・消化器外科)

大学院進学に伴う術者経験の中断が腹腔鏡下胆嚢摘出術の臨床成績に与える影響

松本 旭生氏
(浜松医大・2外科)

膵頭十二指腸切除術後の血中必須脂肪酸の推移およびPD後NAFLDとの関係

福岡 裕貴氏
(神戸大・肝胆膵外科)

切除可能膵癌予後予測miRNAパネルの開発

中村 広太氏
(奈良県立医大・消化器・総合外科)

Prognostic impact of HSPB1 protein expression in sub-grouped Stage2/3 colorectal cancer patients

Tadanobu Shimura氏
(Department of Gastrointestinal and Pediatric Surgery, Mie University Graduate School of Medicine)

日本消化器がん検診学会

胃癌検診における血清学的リスク層別上部消化管内視鏡とバリウム検査費用の無作為割付比較試験-GALAPAGOS study-

草野 央氏
(北里大・消化器内科)

第67回日本消化器病学会大会

[会長]上野 義之 
山形大学 内科学第二(消化器内科学)

第110回日本消化器内視鏡学会総会

[会長]田中 聖人 
京都第二赤十字病院

第29回日本肝臓学会大会

[会長]加藤 直也 
千葉大学大学院 消化器内科学

第23回日本消化器外科学会大会 

[会長]瀧口 修司 
名古屋市立大学大学院 消化器外科学

第63回日本消化器がん検診学会大会

[会長]岡庭 信司 
飯田市立病院 消化器内科

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする