抗IgE抗体はなぜ慢性蕁麻疹に効くのか?
帝京大学内科学講座呼吸器・アレルギー学教授 山口正雄
2018年08月28日 06:00
プッシュ通知を受取る
18名の先生が役に立ったと考えています。
当初、抗免疫グロブリン(Ig)E抗体は、吸入アレルゲン感作が陽性で既存の薬剤を十分に用いてもコントロールが不良である喘息を対象に使用していた。抗IgE抗体を投与することで、それまでの治療では発作が頻発した患者でも発作が激減するという変化が観察されるようになった。しかし、抗IgE抗体が上市されて以降、全く予想されていなかった臨床効果が慢性蕁麻疹に対して見いだされた。今回は、抗IgE抗体による同疾患への治療効果を示した報告(N Engl J Med 2013; 368: 924-935)など、複数の知見の内容を踏まえつつ論じたい。
…この続きを読むには、ログインまたは会員登録をしてください