〈1〉インスリンヘの抵抗感の払拭がカギ
東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科主任教授 小田原 雅人 氏
2019年04月26日 06:00
プッシュ通知を受取る
8名の先生が役に立ったと考えています。
インスリン療法は2型糖尿病の重要な治療選択肢の1つであり、食事療法や運動療法、経口血糖降下薬治療によっても血糖コントロールが不良な場合や、高血糖による糖毒性の解除を目指す際にはインスリンの使用が考慮される。しかし、インスリン治療に抵抗を示す患者は多く、その導入は遅れがちである。東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科主任教授の小田原雅人氏に、導入のコツを聞いた。
…この続きを読むには、ログインまたは会員登録をしてください