【編集部注】この記事は2月28日時点の情報に基づき執筆しています 医師が検査を依頼しても断られるケースが多い 「安倍総理が全国の小中高の臨時休校を要請した」「大手企業が全社員に自宅内テレワークを命じた」「米疾病対策センター(CDC)が世界的大流行(パンエピデミック)の懸念を表明した」...新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する情報があふれかえっている。国内外を問わずに社会的パニックがあおられ、社会・経済活動が過剰に脅かされている。 最大の問題は「その背景になんの学術的根拠も存在しないまま、ただ目隠しをして怖がっている」ということである。一貫性のない世界保健機関(WHO)、日本政府・厚労省の方針は「その場しのぎの責任逃れ」と取られても仕方ない気がする。 私には日本政府や厚生労働省の対応が理解できない。高熱と咳が続いている患者のみならず、それを診た内科医がRT-PCR検査を依頼しても、保健所に「検査対象のガイドラインを満たしていないので検査しない。海外渡航歴や感染者との濃厚接触の条件がそろっていなければ、医師が必要と診断しても検査を行わない」と断られているケースが多いと聞いている。保健所も悪者になってかわいそうである。 Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-NONE /* Style Definitions */ table.MsoNormalTable {mso-style-name:標準の表; mso-tstyle-rowband-size:0; mso-tstyle-colband-size:0; mso-style-noshow:yes; mso-style-priority:99; mso-style-parent:""; mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt; mso-para-margin:0mm; mso-para-margin-bottom:.0001pt; mso-pagination:widow-orphan; font-size:10.0pt; font-family:"Times",serif; mso-bidi-font-family:"Times New Roman";}