AISとTIAの転帰改善・再発予防法をレビュー
2021年04月05日 05:00
プッシュ通知を受取る
4名の先生が役に立ったと考えています。
研究の背景:身体障害の主因となる脳卒中につながるAISとTIA
米国において脳卒中は、身体障害の主因で、5番目の死因である。年間発症者数は約80万人、うち約70万人が急性虚血性脳卒中(acute ischemic stroke: AIS)で、脳卒中治療に関連する年間医療費は700億ドル(約7兆6,000億円)を超えている。
発症数時間から数日以内に抗血栓療法(および重度の頸動脈狭窄症患者では頸動脈血行再建術)を行わなかった場合、一過性脳虚血発作(transient ischemic attack:TIA)患者の7.5~17.4%が3カ月以内(その半数がTIA発症後48時間以内)に脳卒中を発症する。米国では年間24万人を超えるTIAが発症していると推算されている。
米・シカゴ大学の脳神経内科医2人が最近のAISとTIAに関する文献をレビューし、診断および早期管理方法をまとめたので紹介する(JAMA 2021; 325: 1088-1098)。(関連記事「"Less is more"、DAPTは10〜21日以内に」)
…この続きを読むには、ログインまたは会員登録をしてください