メニューを開く 検索

トップ »  連載・特集 »  医療は連携して真価を生む »  骨粗鬆症リエゾンで描く健康寿命延伸の未来

医療は連携して真価を生む 医療は連携して真価を生む

骨粗鬆症リエゾンで描く健康寿命延伸の未来

JCHO東京新宿メディカルセンターの骨粗鬆症対策

2023年06月23日 17:41

283名の医師が参考になったと回答 

 超高齢化が進展する日本では、骨粗鬆症患者が約1,300万人に上る。骨量のピークは20歳前後であるため、成長期に形成された骨をいかに維持するかが骨粗鬆症予防の鍵となる。地域医療機能推進機構(JCHO)東京新宿メディカルセンターでは、骨粗鬆症リエゾンサービス(OLS)の始動や骨粗鬆症センターの開設など...

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  連載・特集 »  医療は連携して真価を生む »  骨粗鬆症リエゾンで描く健康寿命延伸の未来