メニューを開く 検索

トップ »  連載・特集 »  ドクターズアイ 香坂俊(循環器) »  TAVRのその先を考える:米国ナショナルデータからの報告

ドクターズアイ 香坂俊(循環器) ドクターズアイ 香坂俊(循環器)

TAVRのその先を考える:米国ナショナルデータからの報告

慶應義塾大学循環器内科 香坂 俊

2023年11月20日 14:35

141名の医師が参考になったと回答 

背景:TAVR留置後に直面する問題点  つい先月、N Engl J Med(2023年10月24日オンライン版)にPARTNER 3試験の長期追跡の結果が掲載された。PARTNER3試験というのは「手術低リスク」であったとしても重症大動脈弁狭窄(AS)患者に対してTAVR(カテーテル留置弁)を行いう...

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

紅葉シーズン。見に行きましたか?

トップ »  連載・特集 »  ドクターズアイ 香坂俊(循環器) »  TAVRのその先を考える:米国ナショナルデータからの報告