痩せ型糖尿病には乳清蛋白サプリメント! 毎食前の摂取で食後高血糖を改善 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 研究の背景:食後高血糖の改善には糖質制限だけでなくカーボラストも重要 ACCORD試験が発表されて以降(N Engl J Med 2008; 358: 2545-2559)、単にHbA1cを下げるだけではなく、食後血糖の変動も抑制するような、質の良い血糖管理が求められるようになった(Diabetes Care 2011; 34: 2237-2243)。 そのような血糖管理のための食事法として、一番有効なものが糖質制限食であるが(Diabetes Care 2019; 42: 731-754)、緩やかな糖質制限では(特に朝食において)食後高血糖を抑制し切れないことがある。その際に、さらに食後高血糖を抑制する手段が食べ順ダイエット・カーボラストである(関連記事「食べ順ダイエットの要諦は野菜にあらず」)。これは、先に蛋白質や脂質や食物繊維をしっかりと食べ、後から糖質を食べるという食事法である。しかし、朝から肉や魚の調理をする時間は取れず、どうしても朝食は糖質に偏ってしまうという患者も多い。こうした状況の中、約15gの乳清蛋白を含んだサプリメントドリンクを毎食10分前に飲むだけで血糖値の改善に成功したとの論文が英・ニューカッスル大学のグループから報告された(BMJ Open Diabetes Res Care 2022; 10: e002820)。 基本的にサプリメントは豊かな食生活にはつながらず、ビタミンやミネラルのサプリメントであっても時に有害でありうるとして避けてきた私ではあるが(JAMA 2022; 327: 2326-2333)、時間の取れないビジネスパーソンや、おなかがいっぱいになって肉や魚を十分に摂取し切れない高齢者にとっては福音になるものと考え、ご紹介したい。 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×