メニューを開く 検索

第95回日本感染症学会・第69回日本化学療法学会

新型コロナ、適切な検査の選択は

 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)検査では目的に応じた検査方法の使い分けが求められる。国立国際医療研究センター国際感染症センターの山元佳氏は第95回日本感染症学会/第69回日本化学療法学会(5月7〜9日、ウェブ併催)で、SARS-CoV-2の「感染管理」と...

コロナ関連血栓症、ヘパリンの至適用量は?

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に合併する血栓症については、質の高い比較試験のデータがなく予防・治療法がいまだに確立されていない。そのため、各学会のエキスパートオピニオンや各施設独自の指針に従い、対応しているのが現状である。琉球大学感染症・呼吸器・消化器内科学の仲村秀太氏は...

コロナへの回復期血漿、本当に無効か

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者に対する回復期血漿療法の有効性については、これまでに報告された複数のランダム化比較試験(RCT)において見解が分かれている。国際医療研究センター国際感染症センター国際感染症対策室医長の忽那賢志氏は第95回日本感染症学会・第69回日本化学療法学会(5月7~9日、ウェブ併催)で、COVID-19患者に対する抗体治療をテーマに発表。同センターでも臨床試験が進行中の回復期血漿療法について、...

抗菌薬処方の意識はどう変化したか

 日本化学療法学会・日本感染症学会合同外来抗菌薬適正使用調査委員会は全国の診療所医師を対象にアンケートを実施、2018年に初の結果を報告している。同委員会委員で東京医科歯科大学大学院統合臨床感染症学分野教授の具芳明氏は、第95回日本感染症学会/第69回日本化学療法学会(5月7〜9日、ウェブ併催)で第2回の調査結果を発表。抗菌薬の適正使用が普及していることを...

新型コロナ治療薬、最新の開発状況を解説

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して臨床的有効性を示す抗ウイルス薬の開発が進められているが、現時点で国内承認されているのはRNAポリメラーゼ阻害薬レムデシビルのみである。第95回日本感染症学会/第69回日本化学療法学会(5月7〜9日、ウェブ併催)で藤田医科大学微生物学講座・感染症科教授の土井洋平氏は、...

感染力強いコロナ変異株の流行実態把握を

 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株の中でも、N501Y変異を有するB.1.1.7(英国株)、B.1.351(南アフリカ株)、P.1(ブラジル株)は既存株と比べ感染力が強いことが報告されている。琉球大学感染症・呼吸器・消化器内科学の金城武士氏は第95回日本感染症学会・第69回日本化学療法学会(5月7~9日、ウェブ併催)で、SARS-CoV-2変異株の迅速な同定により、早期に流行実態の把握やワクチンの...

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  第95回日本感染症学会・第69回日本化学療法学会