ドクターズアイ 橋本洋一郎(脳卒中)

抗血小板薬が禁忌の一過性神経症状

CAA関連TFNEのシステマチックレビュー・メタ解析

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

背景:見過ごされがちなCAAの症状

 一過性局所神経エピソード(transient focal neurological episodes:TFNE)は、脳アミロイド血管症(cerebral amyloid angiopathy:CAA)の見過ごされがちな症状であり、予後への影響はまだ十分に解明されていない。CAAに伴うTFNEの特徴は、短時間(10~30分)、ステレオタイプの身体半側の異常感覚、麻痺、発語障害、痙攣様発作、閃輝暗点を繰り返すことである。一過性脳虚血発作(transient ischemic attack:TIA)との鑑別が必要である。

 今回、TFNEを呈するCAA患者の偶発的脳葉脳内出血(intracerebral hemorrhage:ICH)および死亡のリスクについて、システマチックレビューとメタ解析が行われたので紹介する(JAMA Neurol 2021年11月15日オンライン版)。

橋本 洋一郎(はしもと よういちろう)

熊本市民病院神経内科。1981年鹿児島大学医学部卒・熊本大学第一内科入局、1984年国立循環器病センター、1987年熊大第一内科、1993年熊本市民病院神経内科。専門は脳梗塞、頭痛、禁煙支援、リハビリテーション、医療連携。急性期病院の医師として脳卒中診療ネットワーク構築の中でいろいろな活動を行っている。日本脳卒中学会・日本頭痛学会・日本禁煙学会の理事。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする