ラスミジタン、トリプタン禁忌片頭痛にも有効 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 研究の背景:日本で発売された5-HT1F受容体作動薬ラスミジタンの有効性と安全性を検討 これまで片頭痛治療薬として使用されてきたトリプタン系薬は、セロトニン1B(5-HT1B)受容体作動薬であり血管収縮作用があるため、心血管疾患に対する禁忌と注意事項がある。一方、選択的セロトニン1F(5-HT1F) 受容体作動薬であるラスミジタンは、5-HT1B受容体に対する親和性が低く血管収縮を引き起こさないため、心血管疾患の禁忌や注意事項はない。 片頭痛の急性期治療薬(頓挫薬)として今年(2022年)6月8日に日本で発売された5-HT1F受容体作動薬ラスミジタン(商品名レイボー)の有効性と安全性について、トリプタン禁忌が少なくとも1つある患者とない患者における事後分析結果が発表されたので、紹介する(Pain Ther 2022; 11: 701-712)。 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×