6月のアクセスベスト10 1~4位を論文解説の連載が独占 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 2017年6月に掲載した記事のアクセスランキングがまとまった。 1~4位まで全て「Doctor's Eye」の連載記事が独占。執筆者は、1位と4位が山田悟氏、2位が岩田健太郎氏、3位が倉原優氏だった。倉原氏は連載第1回目でベスト3入りを果たした。 その他、米国糖尿病学会、日本糖尿病学会に関連した記事が目立った。 (編集部) 2017年6月のアクセスベスト10※ これでSGLT2阻害薬の心腎保護効果は確定https://medical-tribune.co.jp/rensai/2017/0616509004/index.html 感染症患者にステロイドはご法度かhttps://medical-tribune.co.jp/rensai/2017/0601508693/index.html "最強の治療法"トリプル吸入療法は諸刃の剣https://medical-tribune.co.jp/rensai/2017/0615508936/index.html サルコペニアを来さない体重減量法とはhttps://medical-tribune.co.jp/rensai/2017/0628509177/index.html SGLT2阻害薬+DPP-4阻害薬の併用を評価https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0622509016/index.html 【ADA2017 私の注目演題】平井愛山https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0607508870/index.html 糖尿病患者の疲労感に「前日の血糖値」が関与https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0615508933/index.html 国際疾病分類から認知症が除外へhttps://medical-tribune.co.jp/news/2017/0608508890/index.html 救急車の頻回要請者、平均年60回、多いと200回https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0602508834/index.html β遮断薬で糖尿病患者の心血管リスク上昇https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0606508853/index.html ※2017年6月にアップした記事の7月5日までのアクセス集計結果。読売新聞、CBnewsは除く 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×