17年上半期アクセスベスト10 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 2017年1~6月に掲載した記事のアクセスランキングがまとまった。 1位は、成人期ADHDの簡便なスクリーニングツールの開発だった。2位以下は、直接作用型経口抗凝固薬(DOAC)やSGLT2阻害薬など注目の新薬に関するニュースが多くを占めた。9位と10位は、昨年(2016年)に連載を開始した岩田健太郎氏の「Doctor's Eye」だった。 (編集部) 2017年1~6月のアクセスベスト10※ わずか6問で成人期ADHD患者を発見 https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0429508389/index.html CAD患者対象のDOAC 試験、早期中止に https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0214506452/index.html 「SGLT2阻害薬で下肢切断リスク増」警告 https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0214506432/index.html これでSGLT2阻害薬の心腎保護効果は確定 https://medical-tribune.co.jp/rensai/2017/0616509004/index.html "あべこべ" になった食事療法の今後 https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0106506114/index.html 米で警告、カナグリフロジンの下肢切断リスク https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0518508563/index.html "Extreme risk"群を新設、LDL-C目標値を提示 https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0517508503/index.html 開発中止のPCSK9阻害薬、試験データ公表 https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0330506832/index.html 結核性髄膜炎とオーサーシップの怖い話 https://medical-tribune.co.jp/rensai/2017/0331506841/index.html 感染症患者にステロイドはご法度か https://medical-tribune.co.jp/rensai/2017/0601508693/index.html ※2017年1~6月にアップした記事の7月5日までのアクセス集計結果。読売新聞、CBnewsは除く 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×