3月のアクセスベスト10 ―医療ニュースが人気 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 2018年3月に掲載した記事のアクセスランキングがまとまった。 1位は、米国内科学会による独自のHbA1c管理目標を解説した山田悟氏の「Doctor's Eye」。2位はパウダー付き手袋の危険性を訴えた記事だった。3位は日本循環器学会、日本心不全学会など11学会が作成した「急性・慢性心不全診療ガイドライン」に関するものだった。 毎月トップ10に顔を並べる「Doctor's Eye」が少なく、ニュース記事が多く読まれた。 (編集部) 2018年3月のアクセスベスト10※ HbA1c管理目標に関する衝撃の声明https://medical-tribune.co.jp/rensai/2018/0314513409/ 医療用手袋、今すぐパウダーフリー化をhttps://medical-tribune.co.jp/news/2018/0312513339/ 心不全診療ガイドラインを大幅改訂https://medical-tribune.co.jp/news/2018/0320513532/ 若者のセクスティングの実態が明らかにhttps://medical-tribune.co.jp/news/2018/0302513240/ 動脈硬化学会がPCSK9阻害薬の使用に声明https://medical-tribune.co.jp/news/2018/0306513322/ 4つのポイントで解説 2018年診療報酬改定https://medical-tribune.co.jp/rensai/2018/0320513491/ また変わった! 世界最新の高血圧診療https://medical-tribune.co.jp/rensai/2018/0316513426/ 父親似の赤ん坊はより健康に育つhttps://medical-tribune.co.jp/news/2018/0308513348/ 小児のエナジードリンク摂取に警告https://medical-tribune.co.jp/news/2018/0322513502/ PCSK9阻害薬で初めて全死亡を有意に低下https://medical-tribune.co.jp/news/2018/0312513405/ ※2018年2月にアップした記事のアクセス集計結果。読売新聞の記事は除く 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×