1月のアクセスベスト10 1位には、新連載のインフル薬解説が 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 2019年1月に掲載した記事のアクセスランキングがまとまった。 最も読まれたのは、新薬に関するアンケート結果を専門家が解説する新連載「新薬at a glance」だった。猛威を振るうインフルエンザの治療薬として注目されるバロキサビルを取り上げた。 2位は山田悟氏の「Doctor's Eye」、3位はサルコペニア診療ガイドラインの解説記事だった。7位には、飲酒量低減薬など最近承認された新薬一覧が入っている。 (編集部) 2019年1月のアクセスベスト10※ 【抗インフルエンザ薬】バロキサビルhttps://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0122518442/ 「ω-3は無効」を裏付ける結果かhttps://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0121518563/ 日本初のサルコペニアGL、そのポイントはhttps://medical-tribune.co.jp/news/2019/0124518629/ 腎保護目的での尿酸降下薬投与を初めて推奨https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0118518567/ 大腸内視鏡陰性なら次は10年後で良い?!https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0116518455/ スタチン療法で糖尿病網膜症リスクを低下https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0131518754/ 国内初の飲酒量低減薬など承認https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0116518558/ 糖尿病による筋力低下の仕組み解明https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0110518501/ SSRIが脳梗塞慢性期の神経症状を改善https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0108518412/ 認知症の新バイオマーカー発見かhttps://medical-tribune.co.jp/news/2019/0109518436/ ※2019年1月にアップした記事のアクセス集計結果。読売新聞・LEADERS onlineの記事は除く 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×