2019年8月に掲載した記事のアクセスランキングがまとまった。 上位4位までが連載執筆陣による記事だった。1位は、日本感染症学会による抗菌薬適正使用の提言に関する岩田健太郎氏の解説。 2位と3位はどちらも「Doctor's Eye」で、それぞれ橋本洋一郎氏、仲田和正氏だった。4位は、死亡例が報告された骨粗鬆症治療薬に関する川口浩氏の解説。 (編集部) 2019年8月のアクセスベスト10※ 日本感染症学会の『提言』を批判する https://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0830521374/ ダビガトランでもアスピリンに対する優越性示せず https://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0801520935/ 熱中症:診療所3種の神器は霧吹き(40℃の湯)、扇風機、シャーベット状氷! https://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0802520971/ 死亡7例! 良薬イベニティを毒薬にした要因 https://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0816521122/ 日本の近視有病率を20年ぶりに調査 https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0822521210/ 75歳以上でのスタチン中止はNG? https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0821521135/ テストステロンが女性の性欲回復に効果 https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0807521028/ 糖尿病医は"ホっ" 脳梗塞急性期の新知見 https://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0826521242/ 頸部エコーがおもしろい パート2 https://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0819521050/ ニボルマブ治療で5年生存率大幅改善 https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0806521024/ ※2019年8月にアップした記事のアクセス集計結果(8月1日~9月5日の集計)。読売新聞・LEADERS onlineの記事は除く